社会福祉法人 城山福祉会

さくら保育園|社会福祉法人 城山福祉会(茨城県常陸大宮市)

一日雨の日は・・・☆

2024.06.19

スライムづくりをしました!自分たちでこねるところから挑戦‼
「気持ち良いね!」「マシュマロみたい!」「固まってきた!!」といろいろな発見があったようです😊
びよ〜んと伸びる姿に「おもしろーい!」とと目を輝かせていま☆

水と重曹でコネコネ。本当に出来るのかな?と不安そうな声も聞こえましたが・・・
自分のスライムは自分でこねます!
完成!!
こ〜んなに伸びるよ!
手形も取ってみたよ♪

紫キャベツの実験!!

2024.06.17

紫キャベツのゆで汁を使って、色の変化楽しみました。酸性とアルカリ性によって、紫から様々な色に変わる色の変化を楽しみました。その後は花に色を着けて、可愛らしい花が完成しました!

どんな色に変わるかな〜?
紫からこんな色に変わりました♪
素敵な花が完成❀
ママにプレゼントする〜って❤
本物みたい✨
こんなやりとりが・・・♡

❀季節限定あじさいスープ❀

2024.06.14

今日のコンソメスープは、あじさいをイメージして作りました。
秘密は…紫キャベツ。子どもたちからはその見た目から“魔法のスープ”という声も聞こえてきました♪
色が変わる性質をもつ紫キャベツを使ったスープに、好きな具材を足して色の変化をみても面白いですね。

献立表
ハンバーグのソースは甘酸っぱいトマト味でした。
きなこプリン☆以上児さんにはカラメルソースをトッピング。大人気でした!

親子遠足へ行きました♪(6/7)

2024.06.11

さくら組・さざんか組・あじさい組の3クラスで大型バスに乗り、親子遠足へ行きました。
親子・お友だち同士で動物を見たり、お弁当やおやつを食べたり・・・と楽しむ事が出来ました。
お天気も、過ごしやすくて気持ち良かったですね☆

入口でゾウがお出迎え☆
はいチーズ😊
出発進行!!
みんなで食べるお弁当はおいしいね!

ラディッシュ収穫!!

2024.06.11

ゴールデンウィーク明けに野菜の苗や種を植えました。水あげしたりして野菜の成長を楽しみにしていた子どもたち。大きなラディッシュに大興奮で収穫していました。少し辛みはあったものの美味しく食べていました。第二弾の収穫も楽しみです♡

大きくな〜れ✨
どんな風になっているのかな〜♪
ドキドキ!!
立派なラディッシュを収穫!!
沢山収穫出来ました✨
味噌マヨつけていただきます♡

強い歯をめざそう!(さざんか組)

2024.06.11

給食室から栄養士の先生がお話しにきてくれました。今回の食育は「強い歯を目指そう!」です。子どもたちにわかりやすいイラストと言葉で強い歯を作るためn方法を教えてもらいました。

歯を強くする食べ物の紹介
おやつクイズ☆どちらが虫歯になりやすいかな?
よく噛むとよいこと☆歯を強くする食べ方の紹介
煮干しとスルメを実際に食べてみます☆
よく噛むと顎が疲れる!けど…おいしい♡
30回♪数えながら食べました!

ミュージックケアに参加しました!(2歳児:パンジー組)

2024.06.06

子育て支援センターのイベントに飛び入り参加!
音楽を感じながら、音を鳴らしたり、体や物を動かしたり…。
様々な感覚が刺激され、心地よい時間を過ごしました。

すずらん組の様子♪

2024.06.05

廊下には子どもたちの足型で作った「かたつむり」が出迎えてくれています♪
身の回りの事を自分でやりたい気持ちが強く、一生懸命頑張っている子どもたちです。
 

かわいい足型のかたつむりたち★
靴下、履けるかな?
自分で頑張るよ!
みんなで虫の観察中♪
田んぼにも何かいるかな?

お箸名人になろう!!(あじさい組)

2024.06.05

食育活動の一環として、栄養士からお箸の持ち方をゲームを交えながら教えてもらいました!
初めは「むずかしい」「できない!」と話していた子どもたちでしたが、一緒に行うことで、楽しく持ち方を学ぶことが出来ました。

@上のお箸の持ち方の練習☆持てたら、お箸を使ってボールをゴールにシュート!!
A下のお箸の持ち方の練習☆動物さんのお口の中の♡をお箸でタッチ!!
Bいよいよ二本持っての練習☆お箸でつまんで、毛糸を引っ張り出すよ♪
美味しい給食をお箸で上手にいただきます☆
@〜Bをクリアして、みんなシールももらいました。

お散歩楽しいな!!

2024.06.04

さざんか組と一緒にお散歩に行ってきました。周囲の景色の変化に気付きながら、楽しく行けました。みんなでお散歩行けると楽しいね♡

田んぼに落ちないように気を付けて・・・
久しぶりのお散歩にルンルン♪
森の中でドキドキ!!
おたまじゃくしみ見〜つけた♡
遊び道具に変身✨
何が流れて来るかな〜??