ひなまつりをお祝い✿
2024.03.01
3/3は“ひなまつり”。
健やかな成長と幸せを願ってお祝いをしました。
「桃の節句」とも呼ばれています。
「節」には「季節の変わり目」という意味があり、
ちょうど桃の花が咲く頃であるため呼ばれるようになりました。
桃には魔除けや厄除けの効果があると信じられていたようです。
乾物ってなんだろう?
2024.02.27
給食の先生が食育で乾物について、お話してくれました。
乾物を水で戻す様子を観察し触れたり、匂いを嗅いだり…変化を感じていた子どもたち。
その場で、お味噌汁を作って味見が出来て、嬉しそうでした★
ハンバーガーを大きな口でがぶり!
2024.02.19
ハンバーガーを嬉しそうに頬張る子どもたち。おやつもみんな良く食べました!
材料を混ぜて焼くだけなのでご家庭でもぜひ♪良く冷やしてから食べると豆腐の匂いが気にならず美味しくいただけます。
たくさん食べられたかな?
2024.02.09
今日は甘辛く味付けした鶏そぼろを入れて厚焼き卵を作りました。おやつはきなこたっぷりのきなこサブレ。香ばしい硬めの仕上がりでしたが、よく噛んで食べていました。
かわいい鬼さん!
2024.02.07
鬼の帽子を被ってこん棒を持ったら準備バッチリ!
風船の鬼に豆を投げたり「鬼のパンツ」を踊ったりと節分を楽しみました!
みんなの笑顔で福がたくさん訪れますように。
節分(あじさい組)
2024.02.06
作ったお面をかぶって、みんなで豆まき遊びを楽しみました!
鬼カレーも美味しかったです♪
冬遊び!
2024.02.06
少しずつ寒くなり、外では氷を作ったり体を沢山動かしてあそんでいます。お部屋ではプレゼントでもらったコマ回しを夢中で頑張っています!節分には素敵な鬼のお面を作って、、、鬼を退治出来たかな〜?
同窓会開催!
2024.02.05
2月3日に同窓会が行われました。
コロナ禍を経て4年ぶりの開催。
1年生と6年生を招き、楽しい時間を過ごしました!
また元気な顔を見せに来てくださいね!!
豆まきごっこ♪
2024.02.05
2月3日は節分。ということで、パンジー組も鬼のサンバイザーを製作して、豆まきごっこを楽しみました!
子どもたちが、1年健康に過ごせますように☆
元気いっぱい♪
2024.02.05
冬ならではの、氷作り。お散歩では、川の近くまで探検に!
寒さに負けず、元気に過ごしています♪