社会福祉法人 城山福祉会

さくら保育園|社会福祉法人 城山福祉会(茨城県常陸大宮市)

年末の大掃除!(あじさい組)

2023.12.27

 みんなで大掃除をしました。荷物やおもちゃを運んだり、水拭きしたりと働き者のあじさい組でした。

きれいになったぞー!

文字って、面白い!(4歳児:さざんか組)

2023.12.27

文字に興味を持ち始めた子どもたち。
読んだり、押したり、変身したり。
いろいろな形で楽しんでいます!

「ええと、これは…」
分からない文字があっても読んでみたい!
「”え”はどこかなぁ?」
名前があると何屋さんかわかるね!
☆かるた取り☆ よーく聞いてね!!
☆堤防にて☆ 数字に変身!

今日の給食です

2023.12.25

今日は、差し入れで頂いたバターナッツという品種のかぼちゃを使ったスープを提供しました。味の好みは分かれましたが、ポタージュ状に仕上げたので野菜が苦手な子もチャレンジしやすかったようです。
そしておやつはクッキーでした。寒くなってきたこともあり、「雪だるま」をクッキーで作りました!
「かわいくて食べるのがもったいない」「どこから食べよう?」とゆっくりゆっくり食べる子もいれば、あっという間に完食する子もいました。思い思いに食べてもらえて雪だるまさんも嬉しかったことと思います♡

給食
おやつ
焼き上がりはこんな感じでした

成道会(さくら組)

2023.12.25

成道会が行われました。献灯・献花・献香も堂々と出来ました。たくさん練習したトーンチャイムも美しい音色を響かせていました。園長先生の紙芝居を見たり、一緒に般若心経を唱えました。園長先生と一緒に言えたことがちょっぴり嬉しい様子でした。貴重な経験が出来ました。

献灯・献花・献香
おさとりの紙芝居
般若心経
トーンチャイム演奏!
仏様からのプレゼント

今日は冬至メニューでした!

2023.12.22

冬至にちなんで、今日は運がつくように「ん」が付く食材をたっぷり使いました。
「にんじん」「れんこん」「だいこん」「なんきん」…これだけ食べればきっと素晴らしい運が呼び込めますね☆
ふろふき大根は、毎年苦手な子が多く残りがちなので、今年は少しアレンジして味噌だれを【味噌大さじ2、砂糖・酒・みりん各大さじ1、ツナ缶1/2缶】で作って提供しました。結果は...食べやすいと感じた子もいれば、やっぱり苦手という子もいました💦
南瓜饅頭は、どのクラスもよく食べていたのでぜひご家庭でも作ってみてください!

給食
蒸し上がりました〜!ほかほか
かぼちゃあんたっぷりのおやつ
南瓜饅頭のレシピです

食後の時間は・・・!(さくら組)

2023.12.22

お昼寝がなくなったさくら組は給食の後はお腹を休ませながらお部屋でのんびりタイム。トランプ、オセロ、製作、パズル・・・とそれぞれ好きな遊びをお友だちと仲良くしています!

カレンダー作り!
どちらが勝ったかな・・・?
みんなでババ抜き!
先生と真剣勝負のスピード!
巨大パズル完成!!
ドールハウス作成中!

ちゅうりっぷの球根植えたよ!(さくら組)

2023.12.22

春に向けて、みんなが卒園する頃にきれいなチュリップが咲くよう、にみんなで球根を植えました。何色のちゅうりっぷが咲くかな〜♡楽しみです!

芝すべりに行ってきましたA!!(パンジー組)

2023.12.22

お散歩に行こう!と話をすると、「芝すべりしたーい!」の声があり、芝すべりをしました!!
コツを掴み上手に滑られるようになり、「はやーい!」と言いながら、下まで滑ってくる子どもたち。
何度も往復して楽しんでいました♪

お店屋さん第2弾!(さくら組)

2023.12.21

空き箱で作った商品でお店屋さんをオープンしました!今回は的当てやビー玉転がしなどのゲームを作り楽しんでもらいました。さざんか組を招待し、売れ残ることなく完売しました!ありがとうがございました!

ポピー組の様子♪

2023.12.20

お部屋の中でも楽しく過ごせるように、手作りの玩具やふれあい遊びを楽しんでいます♪
もちろん天気が良くて暖かい日は、大好きなお外遊びも楽しんでいる子どもたちです☆

手作りの遊びボード。いろいろな感触が楽しめます♪
こちらも手作りのボール転がし☆コロコロと音が鳴って転がるのが面白いね!!
「バスに乗って♪」出発!!
丸になって、みんなで会議中⁉の一コマです😊