ひも通し(1歳児)
2025.01.09
ひも通しに挑戦。みんな真剣な表情でした!
新しいお友だちが2名入りました。
これから仲良く遊ぼうね。
新しいお友だちが入りました(3歳児)
2025.01.08
あじさい組に新しく男の子のお友だちが入りました!
さっそく堤防にお散歩へ行き、身体をたくさん動かして来ました♪その後は美味しい給食をいただきました☆
お正月遊び(4・5歳児)
2025.01.07
正月遊びの福笑いや、すごろくゲーム、かるた取りに挑戦!
さくら、さざんか組で楽しく盛り上がりました!!
外遊び(4・5歳児)
2025.01.07
さくら組はけん玉、さざんか組はぽっくりに挑戦しました!!
お天気も良く気持ちよく遊べました!
寒くても…(2歳児)
2024.12.26
寒さに負けず、毎日元気に遊ぶ子どもたち!
いよいよ氷が張り始めました。また楽しみが1つ増えるね!!
冬至メニュー他
2024.12.25
今月の行事食“冬至”。
食べると運がつくと言われている、れんこんや大根など「ん」がつく食べ物を沢山入れて作りました。
元気いっぱい(1歳児)
2024.12.25
寒さに負けず、元気な子どもたち。
お散歩では、よーいドンや追いかけっこを楽しんでいます。
おやつのゆきだるまクッキーは、「かわいい」「おいしいね」と大喜びでした。
大掃除をしました(3歳児)
2024.12.25
新年を気持ちよく迎えるためにみんなでいつも使っている保育室を掃除しました。「どうしておそうじするのかな?」の問いかけに「お正月がくるからだよね!」との声も!掃除が終わると「お部屋をきれいに使おうね!」子どもたち同士で話し合う姿もみられました♪
おいしいね(0歳児)
2024.12.24
食べることが大好きなポピー組。
手掴みで食べたり、自分でコップを持って飲む事に挑戦しながら楽しく食事をしています!
食育「冬至について」(4・5歳児)
2024.12.23
食育で冬至についてのお話を栄養士さんから聞きました。紙芝居で冬至について知ったり実際に果物の色や匂いからゆずを知ったり、とても興味津々でした。旬の食材に触れ、給食にゆずが出た時にはすぐに気が付き、教えてくれた子どもたちでした。